お悩み
この記事ではこんなお悩みにお答えします。
わたし自身、生協のたくさんのサービスの内容の違いがわからなかったので調べてまとめました。
サービスの違いを知りたい、必要なサービスを選びたいという方に伝わったらいいな
目次
コープデリとコープみらいってどう違うの?
コープみらいは東京、埼玉、千葉の生活協同組合で、コープデリに加盟しています。
コープみらいの主な事業内容は
- 店舗事業
- 宅配事業
- 福祉事業
- 共済、保険事業
- サービス、その他(チケット、清掃やホームサービス、葬祭、電気ガスなど)
コープみらいとコープデリは別々のサービスなのではなく、コープみらいは地域の生活協同組合の名称。
コープみらいが行う宅配事業名のうちのひとつがコープデリということでした!
コープみらいの宅配事業では、コープデリ、パルシステム、東都生協など特徴の異なる宅配サービスを複数行っています。
コープデリってどんな生協なの?
コープデリを利用できるエリア
コープデリグループの連合会は、7つの地域で成り立っています。下記の地域でコープデリの宅配サービスを利用することができますよ。
- コープみらい(東京、埼玉、千葉県)
- とちぎコープ (栃木県)
- コープぐんま (群馬県)
- コープながの (長野県)
- コープ新潟、コープクルコ (新潟県)
お住まいの地域の名称をご確認くださいね。
コープデリは圧倒的な商品数と手頃な価格が魅力
カタログに掲載されているのは、なんと5000品目以上!
肉、野菜、冷凍食品、ミールキット、日用品など充実した品揃えでカタログページは約90ページほどの厚さです。
インターネット注文だとさらに約10万品目の幅広い商品から選ぶことができておすすめです。
コープデリ、パルシステム、他社のオイシックスで価格を比較すると、例えばトマト100gあたりコープデリ=66円、パルシステム81円、オイシックス236円とコープデリはその他の商品でも低価格で販売されていてお財布にもやさしいです。
コープデリの商品構成
オーガニック商品の取り扱いが豊富
有機栽培野菜セットや、お子さんのおやつとして安心な有機パンケーキミックス、調味料など300品目の商品が取り揃っています。
おいしくて栄養価が高いものを選びたい、農薬や化学肥料に頼らない安心安全なものを食べたい、できるだけお得な価格で利用したい、そんな消費者の思いを汲んだ商品が揃っています。
有機栽培の野菜やオーガニック商品にはカタログやインターネット注文画面でわかりやすくマークで記されていて、産地情報や使用した農薬や肥料など、できる限りの情報を公開されているのが信頼できるポイントだと思います。
国産原料を使ったオリジナル商品をラインナップ
既製品の他社メーカーの多彩な商品が取り扱われていますが、中にはコープオリジナルの国産原料を使用した加工食品、日用品、お菓子などのこだわりの商品が多く販売されています。
このコープマークがついている商品はコープオリジナルブランド商品で国産素材、産直指定、健康配慮をされていて安心して利用できます。
日用品の取り扱いが豊富で安い
トイレットペーパー、パイプクリーナー、ブリーチなどの日用品やコープオリジナルの化粧品も取り扱っています。スーパーとドラッグストアをはしごするのが大変な子育て世代や、一人暮らしで仕事の帰りが遅い方、重たいものを運ぶのが大変な高齢の方も配達してもらえるのは助かりますよね。
インターネット販売で値段を比較すると、例えばエリエールのトイレットペーパー8ロール×8ロールが398円で楽天、ロハコと比べると送料込みで差額400円!?
※価格は変動しますのでご了承ください。
コープデリの宅配料金は基本手数料80円(税込み88円)+配送料100円(税込み110円)=180円(税込み198円)なので、ネット通販で購入する送料含んだ値段と比較してもコープデリだとお得に買い物ができますよ。
離乳食・ベビー用品が充実
コープのきらきらステップは、子育て世代が安心して利用できる商品が用意されていておむつや哺乳瓶消毒などの「乳幼児向け」「離乳食以降向け」「幼児食期向け」と充実しています。
生後7ヶ月から薄めずそのまま飲める「みっくすきゃろっと」は、国産にんじん50%にりんご、ぶどう、みかん、れもんの果汁30%をミックスしたおいしく安心して飲めるジュースでとてもおすすめです!
にんじんが苦手なお子さんも栄養補給ができ、飲みやすい甘さで喜んで飲んでくれると思いますよ。
ミールキットにも力を入れている
材料、調味料が揃っていて献立を考えなくても短時間でおいしく栄養が考えられた料理が作れる便利なミールキット。わたしも度々お世話になっています。
特に野菜がとれるドライカレーセットはボリュームもあり、とてもおいしく満足感がありましたよ。3人分1セットで税込み950円(一人当たり約316円)でコンビニに頼るよりも栄養がとれて、低価格なのもうれしかったです。
詳しくはこちらの記事をご参照ください。
コープデリと他生協はどう違うの?
コープ(生協)
安心・安全な食材や商品を販売している実店舗、宅配、子育て支援、そして共済・保険・介護などの福祉など、地域密着型で様々なサービスに取り組んでいます。
それぞれ特色の違いがあるので、ご紹介します
コープみらいの店舗事業
東京・千葉・埼玉で、安心安全な旬の食材が揃う実店舗のスーパーマーケットがありますと。
購入したパンやお弁当を味わえるフードコーナーもありますよ
埼玉県内のコープみらい限定
- 県産農産物を手軽に購入できる店舗があります。
- 妊娠中の方、高校生以下のお子さんがいる家庭を対象に「優待カード」が発行されサービスを受けることができます。
- 市と協賛して65歳以上の方へ優待サービスを実施しています。
東都生協
産地直結で化学合成農薬、化学肥料を使わずに栽培された農作物を取り扱っています。
国産、アレルギー表示、遺伝子組み換え表示、残留放射能検査、など徹底した食の安心安全を守っています。
生活クラブ
食の安全、環境、福祉、社会と暮らしを大切に考え、サスティナブルな生活を目指している人を応援している取り組みを行っています。
※サスティナブルとは、自然にある資源を長い期間維持して、環境に負荷をかけずに利用して行くこと(webio参照)です。
国産・無添加・減農薬で、「いつ・誰が・どこでどのように作ったか」を明確にして、食の安全を保証しています。
パルシステム(Pal*system)
国産原料にこだわり、化学調味料を使用しない、コープの独自のプライベートブランドの取り扱いが多い宅配です。
パルシステムの詳細を見る
コープデリ(co-op deli)
我が家も毎週宅配していただいているコープデリさん。
食品だけでなく
買い出しでかさばってしまうトイレットペーパーや布団シーツなどの日用品や雑貨も毎週8000品目以上と充実しています
離乳食、オーガニック商品、ミールキットも便利な商品が豊富です。
コープデリの詳細を見る
まとめ
- コープみらいとコープデリは別々のサービスなのではなく、コープみらいは地域の生活協同組合の名称。コープみらいが行う宅配事業名のうちのひとつがコープデリ
- コープデリは、パルシステムや他社のオイシックスと比較して低価格で利用できる
- 乳幼児期の子育て世代が助かる日用品、食品が揃っている
- 低価格で栄養価の高いミールキットで家事を手助けしてくれる
我が家はコープデリで、スーパーで買うとかさばってしまうもの(トイレットペーパーやティッシュ)、持ち運びに気を使う卵、重たいもの(牛乳や米)などを頼んでいます。
それぞれのご家庭のニーズに合わせて選べるのがいいですね ♪
情報がお役に立てたらうれしいです。
こんな記事も書いています
コープデリのミールキットの値段・量・おいしさを口コミ!時短で約15分でご飯が作れます
コープデリとコープみらいの違いは?主婦が徹底解説
時短で美味しく作れるミールキット4社を比較!コープデリ・セブンミール・イオン・オイシックスの違いは?
コープデリの子育てや妊娠中おすすめポイントを口コミ