悩んでいる人
この記事ではこんなお悩みを解決します。
我が家は私と嫁の二人家族。2匹のノルウェージャンフォレストキャットを多頭飼いしています(現在5歳)。旅行や外出で夜遅くまで家に帰れない時ににゃんこ達がお腹を空かせて困らないように「カリカリマシーン」を導入して約2年になります。
カメラが付いていないタイプのカリカリマシーンとカメラありのカリカリマシーンSPの2台購入して使っていますが、カメラが付いていないタイプはご飯をあげる機能自体にトラブルが出て信頼性に欠ける印象です。旅行した際にエラーでご飯をあげられないなどすると致命的なのでメルカリで売却してしまいました。
一方でカメラ付きの「カリカリマシーンSP」の方は購入から2年経った今でも問題なく動作していて、一泊二日の旅行の際も旅先からスマホで猫達の様子を確認できたりと信頼感抜群です。
目次
カリカリマシーンの良いところ
決まった時間に安定してご飯があげられる
残業で帰りが遅くなったりするとどうしても猫たちにご飯をあげるのが遅くなってしまって、お腹を空かせてかわいそうでしたが、カリカリマシーンSPを買ってからは毎日決めた時間に一定量のご飯を自動であげられるようになったのでご飯の心配が解消し、猫たちも空腹のストレスから解放されかなと思います😀
外出先からリモートでご飯をあげたり、カメラで様子を確認できる
カリカリマシーンSPには公式のスマホアプリがあってこれがかなり便利!
1日最大4回までご飯をあげる時間と量をアプリから設定できたり、本体にカメラが付いているので会社や旅行先でニャンコやわんこの様子を確認しながらアプリからご飯をあげたりすることも出来てしまいます☺
にゃんずの様子がアプリで簡単に確認できるので一泊二日程度の旅行なら安心して行けるようなりました😀
ご飯をあげる機能がしっかりしている
カリカリマシーンSPを買う前にいくつかの自動給餌器を試しましたが、楽天やアマゾンで安価で売られているものは猫たちがちょっとぶつかるだけでご飯が出てきてしまったり、ご飯がつまったりしました。
カリカリマシーンは猫たちがぶつかっても中のご飯が出てきたりはしないし、毎日決まった時間に安定してご飯をあげてくれています。ご飯のタイプが変わって粒の大きさが大きくなっても少々多めに入れても全く問題なく、毎日セットした時間に確実な給餌をしてくれました。
単一アルカリ乾電池3本 or ACアダプタで動作
電源が2種類(電池とAC電源)あるので停電などの際でも安心です。
※電池の場合は自動給餌のみしか使えない。
大容量のフードタンク
大容量のフードタンク、容器も密閉式でカチッとロックされるのでフードが衛生的に保たれ、
ワンちゃんや猫ちゃんがいたずらして開けられてしまうことが無いように対策されています。
カリカリマシーンの良い口コミ
カリカリマシーンSPマジで良い。
自動給餌は勿論、話し掛けたり(居ないのに声聞こえたら寂しがるかと思ってあんまり使わないけど)声聞いたりも出来るし、画質も結構良いし、アプリ簡単で使いやすい。
留守中に伝助の様子見れて安心出来るし、カメラに映るとほっこりしちゃう(◍︎´꒳`◍︎)— 伝助(•᷄ὤ•᷅)@腕枕大好きエキゾチックショートヘア (@densuke_0526) July 31, 2020
猫様の為にカリカリマシーンなる物を買いました。1日4回カリカリを6時間毎40gに設定し吐き出すマシーン。餌の量とかやり忘れの心配がなくてとても良い! pic.twitter.com/bfh1h1m9y9
— ボ ブ ʬʬʬ ᶫಌᵛᵉ (@charliepolice) April 28, 2020
たか
カリカリマシーンの悪いところ
空検知のアラーム音がうるさい
カリカリマシーンにはストックされているご飯がなくなると空を検知してアラームを鳴らす機能がついています。これがとんでもなくお粗末なもので、まだタンクにはたくさんご飯があるのに空だと誤認してアラームがなることが頻繁にありました。
しかもこのアラーム、一度スイッチを押さないといつまでもなり続ける仕様・・・
夜とか、早朝とかに鳴っていて起こされるなんてことも
不良品なのかと思ってしらべてみると、
amazonや楽天で似たようなレビューがちらほら。
これくらいスカスカにしておけばアラームがなることはほとんどなくなりましたが、
これだと頻繁にご飯を入れなければならず😅
カリカリマシーンとカリカリマシーンSP、お値段は1万円ほど違いますが、自動給餌の機能面で結構な差があるので、カリカリマシーンSPをおすすめします。
カリカリマシーンの悪い口コミ
カリカリマシーンさん、電池入れたら急にアラーム点滅させて謎タイミングでご飯あげてたんだけど、なんでなん…?
— たなぶろ (@t_b_2010) September 6, 2020
カリカリマシーンsp自動給餌器壊れた😵使ってすぐにカメラ故障の時は部品交換してもらったけど、1年11ヶ月で今度は内部電源が死んだっぽい。朝カプが騒いでたのは、ご飯出てなかったんだな…違うメーカーの買おうかな…
— 朋 (@nekozo328) November 11, 2019
うちも朝のみカリカリマシーンという自動給餌機ですが、先日給餌機のカメラが故障してしまい、修理中なのです。しばらく猫様に朝早く起こされる日が続きそうです。
— @もーまん (@mo_man0) August 29, 2017
カリカリマシーンとカリカリマシーンSPは何が違うの?
我が家では2匹の猫を飼っているのでカリカリマシーン(写真左)とカリカリマシーンSP(写真右)2台を併用しています(現在はカリカリマシーンのみ使用)。
カリカリマシーンとカリカリマシーンSPの違いを表にまとめてみました。
カリカリマシーン | カリカリマシーンSP | |
---|---|---|
サイズ |
|
|
タイマー給餌 | 1日4回まで10g単位で設定可能 | 1日4回まで10g単位で設定可能 |
カメラ | なし | あり(スマホアプリで様子を確認できる) |
会話機能 | なし | スマホアプリで外出先からペットと会話できる |
リモート給餌 | なし | スマホアプリで外出先からボタン一つで給餌可能 |
価格 | 8,970円(税込) | 16,980円(税込) |
まとめ
猫2匹を飼っている我が家では自動給餌器があるおかげで旅行や外出時に安心して出かけることができています。
カリカリマシーン、カリカリマシーンSPどちらも試しましたがSPの方は2年使ってもトラブルがなくおすすめです。
・カリカリマシーン(カメラないタイプ)はアラームが頻発したり、ご飯がつまるトラブルが起きたので信頼性に不安あり
・カリカリマシーンSPは特にトラブルなく2年間使えている
・約1万円の価格差はあるけど、カメラ付きのカリカリマシーンSPの方が外出先からペットの様子を確認したり、そのままリモート給餌が出来たりと便利なのでこちらがおすすめ。
こんな記事も書いています




